見える、届ける、信頼につなげる!
ガラス張り選挙カー
レンタルサービス
- 注目度抜群!反対車線からも
候補者が確認 - 数千人規模の街頭演説に対応
音響システム - 夜も圧巻!LED照明
設置

ガラス張り選挙カー
4つの特徴

01
注目度抜群!
反対車線からも候補者が確認できる
ガラス張り選挙カーは左右・後ろがガラス張りです。
選挙カーに乗っている候補者がどのような人物なのかをわかりやすく伝え、市民との距離感を縮めます。
※一部、ガラス張り選挙カーロングのものを使用しています

02
数千人規模の街頭演説に
対応できる音響システム
200Wの4スピーカーを搭載しアンプの出力は600W。
ミキサーは各マイクのボリュームや、高音、中音、低音を調整できます。スピーカーは、それぞれ個別に音量調整や方向調整ができます。
聴きやすい音質を追求し、音響設備にもこだわっています。

03
選挙の現場に精通している
からこその様々な装備
誰でも簡単にすぐに設置できる折り畳み式のはしごやコンパクトにまとめられたスイッチ類、原稿を置く専用テーブル、原稿を照らすLED照明など選挙の現場を知っているからこその装備を兼ね備えています。

04
LED照明の設置で
夜間でもはっきり見える!
看板をはじめ、室内にもLED照明を設置することで、乗車している人の顔をはっきり映し出し、夜間でも目立ちます。
選挙期間中は、
24時間スタッフがトラブルサポート!
全国各地対応!
お気軽にご相談ください!
レンタルまでの流れ
1
お問い合わせ
お問い合わせフォームからお問い合わせください
2
お見積り
デザインの有無など詳しくお伺いしてお見積りをさせていただきます。
3
納車整備、看板制作
ご契約確定後、最短翌日に完成致します。
4
ご入金
納車時までに銀行振込にてご入金をお願い致します。
よくあるご質問
ガラス張り選挙カーは普通免許で運転できますか?
はい。ガラス張り選挙カーは普通免許で運転可能です。
ただし、通常のワンボックスカーより看板の分、高さが高くなっております。高さは最大3.5mありますので、高さ制限のある道路(高架橋の下等)では通行できない場所があります。
乗用車よりも大きいですので、2tトラックなどの運転経験のある方に運転をお願いしております。
細かいオプション等がある選挙業者のHPを見ましたが、追加料金は発生しませんか?
価格を安く見せて、装備が揃っていない選挙カー業者にはご注意下さい。
弊社の選挙カーは最近の選挙では主流になっている装備は全て標準装備されています。
例えば、
・LED看板照明4面 標準装備!(看板灯がついていない選挙カーは夜間看板が見えません)
・外部音源再生用AUXケーブル 標準装備!(iPodやICレコーダー等の音声を再生できます)
・マイク3本(ワイヤレスマイク1本)標準装備!
・スピーカー(300w×2 600w)標準装備!
選挙カーの装備に関する追加料金はございません。
他に想定される追加料金としては、看板印刷・設置料金、納車、引き取りをご希望の場合、別途料金が発生致します。
手持ちの看板があるのですが、つけていただくことは可能ですか?
サイズを一緒に確認していただき、設置可能な場合は、もちろんお付けすることは可能です。
弊社の選挙カー看板は薄いアルミ複合板のプレートに貼り付け、車両に差し込んで使用します。
弊社で看板をご注文いただいたお客様には、選挙終了後、看板を無料でプレゼントしております。
もちろん次の選挙で同じ看板を使用できますので、保管されたり、事務所の看板に使用している方も多いです。
お支払い方法は?また公費が出るそうなのですが、公費での支払いは可能ですか?
お支払いは全額を当日現金でのお支払いか、お渡し日前日までにお振込をお願いしております。
公費は各自治体によって若干異なりますが、事前の立候補者説明会等で配布される書類の中に、選挙用自動車の公費請求書類が入っておりますので、弊社までご提出をお願い致します。
公費での支払いですが、公費は一定の得票数に達しないと支給されません。
したがって事前に全額をお支払いいただき、公費分に関しては選挙後、各自治体より弊社に返金されたのち全額をお返し致します。
(公費の手続きは各自治体によって異なりますが、平均してお客様に支払われるまで1か月ほどかかります)
遠方なのですが、レンタルは可能でしょうか?また使い方などは説明してくれますか?
弊社は北は北海道から南は沖縄まで、納車実績がございます。
弊社まで電車等で取りに来ていただければ、使用方法などご納得のいくまでご説明致します。
また別途、送料などが掛かりますが、遠方の場合は陸送会社やカーフェリー等を利用し、現地には弊社スタッフが伺い、ご納得のいくまでご説明致します。
過去の注目選挙では弊社スタッフが現地で選挙カーの近くを期間中一緒に回るケースや
初めて立候補された遠方の事務所では国会議員秘書経験者の弊社関係のスタッフが、選挙カーの使用方法を教えた後、選対会議にて選挙カーの回り方までレクチャーしたケースもございます。
万が一、故障した場合の対応を教えて下さい。
故障が無いように、指定整備工場(民間車検場)完備の弊社では必ず使用前に出庫前点検を行い、お客様にお渡ししておりますが、車両や音響機材は機械ですので、絶対に故障しない訳ではありません。
過去に起こった故障の事例としては、衆議院議員選挙中、鹿児島のお客様にレンタルしていた車両で、夕方、スピーカーからの音が途切れてしまう音響トラブルが発生し、電話で症状を確認し、弊社スタッフがアンプの不良と断定。
その日の飛行機で数時間後には弊社スタッフがスーツケースで持ち込んだ部品の交換を行い、翌日の朝からは問題なく、使用いただきました。
故障した場合やお客様で壊してしまった場合でも、限られた選挙期間を最小限のトラブルで収められるよう、努力しておりますのでご安心ください。
万が一、事故を起こした場合の対応、また破損した場合の費用について教えて下さい。
万が一、事故を起こした場合、弊社の選挙カーは全てに任意保険、車両保険が入っていますので、ご安心下さい。
他の業者では車両本体の保険のみで、スピーカーや、やぐら部分の損害は全額請求している業者もありますので、レンタル前に必ず保証内容をご確認下さい。特に高価なスピーカーは車両の上部に付いている為、木の枝に引っ掛けて破損してしまっただけで、100万円単位の請求がきた話も聞いたことがあります。
弊社は車両保険はもちろんの事、スピーカーや、やぐら部分にも各種保険をかけております。
免責金額が別途発生しますが、(車種によって異なるが10万円〜20万円)免責金額を超えた大きな損害が発生した場合でも免責金額以上を請求することはありませんので、ご安心下さい。
免責金額以内(車種によって異なるが10万円〜20万円未満)で済む破損の場合は実費請求となりますので、ご了承下さい。
ボイスレコーダー、ICレコーダーは使用できますか?
はい、ミキサー専用配線を準備しております。
車上の上で演説しているのを見かけたのですが可能でしょうか?
可能です。弊社が所有していますガラス張り選挙カーですと車内からハシゴで車の上にあがり
ご注目をいただきながら演説が可能でございます。